のぼり掲示し安全運転PR 八戸警察署が交通取り締まり

八戸中央交番周辺を通るドライバーに、安全運転を呼び掛ける警察官
八戸中央交番周辺を通るドライバーに、安全運転を呼び掛ける警察官
八戸警察署(鈴木誠署長)は、不定期に実施する取り締まりに合わせて、署独自ののぼり旗を掲示している。17日は、八戸市庁近くの八戸中央交番周辺で交通取り締まりを実施。警察官6人が、ドライバーに一時停止などを指導した。 のぼり掲示は、抜き打ち的に.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 八戸警察署(鈴木誠署長)は、不定期に実施する取り締まりに合わせて、署独自ののぼり旗を掲示している。17日は、八戸市庁近くの八戸中央交番周辺で交通取り締まりを実施。警察官6人が、ドライバーに一時停止などを指導した。[br] のぼり掲示は、抜き打ち的に行う取り締まりを、あえてドライバーに知らせることで安全運転を心掛けてもらうのが狙い。のぼり旗にはスピード、シートベルト、飲酒運転の取り締まり項目3点を明記、強調している。[br] のぼり旗の掲示について、楠美茂樹交通官は取材に対し、「管内の事故発生の抑止につながっている」と一定の効果があることを強調。家族や職場間での周知を呼び掛けた。八戸中央交番周辺を通るドライバーに、安全運転を呼び掛ける警察官