【新型肺炎】青森県内のイベント中止拡大

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、青森県内では27日、スポーツ大会や観光イベントを中止、延期する動きがさらに広がった。26日に政府が出したイベントの自粛要請などを受け、主催者側が対応を検討。県内ではいまだ新型肺炎の感染者は確認されていない.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、青森県内では27日、スポーツ大会や観光イベントを中止、延期する動きがさらに広がった。26日に政府が出したイベントの自粛要請などを受け、主催者側が対応を検討。県内ではいまだ新型肺炎の感染者は確認されていないが、国内で終息する気配はなく、関係者からは「安全を考慮した結果」「やむを得ない」との声が漏れた。[br] 県スケート連盟(田名部和彦会長)は、3月7、8の両日にYSアリーナ八戸で開催予定だった「長根ファイナルスピードスケート競技会」を中止すると発表。感染者や死亡者も出ている北海道からも選手がエントリーしていたことや、日本スケート連盟の判断を加味して決断した。[br] 同競技会は今シーズン初開催で全国から100人以上が参加を予定していた。田名部会長は取材に「今シーズン最後の国内大会となるはずだったが、危険を冒してまで開催すべきではないと判断した。同大会に向けて調整している選手も多かっただけに残念」と悔しさをにじませた。[br] サッカーJ3のヴァンラーレ八戸は3月1、7の両日に実施予定のトレーニングマッチを無観客試合にすることを決定。3月14日に熊本市で行う予定だった今季開幕戦も延期となった。[br] イベント関連では、3月1日に八戸市南郷文化ホールで予定していた「スウィングベリージャズオーケストラ」のコンサート、初開催の「五戸町三大肉レシピコンテスト」も中止に。八戸市の「はっち」は、同館内にある「こどもはっち」で行う3月中のイベントを基本的に取りやめる。[br] 相談会などにも影響が出始めている。27日には三沢市総合社会福祉センターで予定されていた「三沢・十和田地区障害者就職相談会」が急きょ中止になった。11の企業や団体が参加し、障害者35人が申し込んでいたが、実施を見送り。三沢公共職業安定所の担当者は「マスク着用などを促した上で実施しようと考えていたが、政府の要請も踏まえた措置」と話した。[br] 八戸市は同日までに佐々木勝弘健康部長名で、市が主催する行事の中止や延期、規模縮小などの対応を取るよう全課に通知。窓口業務でのマスク着用や消毒の徹底などを指示した。