八戸工自転車部がテーブルマナー学ぶ

教わったテーブルマナーを意識しながら料理を楽しむ八戸工業高自転車競技部の部員
教わったテーブルマナーを意識しながら料理を楽しむ八戸工業高自転車競技部の部員
今春、高校を卒業する生徒たちに大人の振るまいを学んでもらおうと、青森県立八戸工業高自転車競技部OB会(一戸仁会長)は12日、八戸プラザホテルで同部の3年生部員を対象としたテーブルマナー教室を開いた。生徒は、慣れない所作に悪戦苦闘しつつも、西.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 今春、高校を卒業する生徒たちに大人の振るまいを学んでもらおうと、青森県立八戸工業高自転車競技部OB会(一戸仁会長)は12日、八戸プラザホテルで同部の3年生部員を対象としたテーブルマナー教室を開いた。生徒は、慣れない所作に悪戦苦闘しつつも、西洋料理を楽しみながら知識を身に付けた。[br] 競技と勉学の両立に努めてきた後輩をねぎらう目的も兼ねて、同会が毎年実施しており、今回で10度目。この日は、同ホテルの料飲部レストラン課の猪倉公司係長が講師を務め、ナイフとフォークの使い方や乾杯の仕方、スープやパンの食べ方などについてレクチャーした。[br] 同部の下川原誠悟さん(18)は、「国によってマナーが違うなど、初めて知ったことも多かった。難しいところもあるが、少しずつ慣れていきたい」と話していた。教わったテーブルマナーを意識しながら料理を楽しむ八戸工業高自転車競技部の部員