こいのぼり200匹悠々と/五戸・桜沼

大空を悠々と泳ぐこいのぼり
大空を悠々と泳ぐこいのぼり
五戸町上市川の桜沼公園で、毎年恒例のこいのぼりの掲揚が行われ、大小さまざまな約200本のこいのぼりが風にそよぎ、道行く人の目を引いている。5月中旬ごろまで。 地域の子どもたちの健やかな成長を願い、地元住民らが1998年から掲揚を実施。有志団.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
五戸町上市川の桜沼公園で、毎年恒例のこいのぼりの掲揚が行われ、大小さまざまな約200本のこいのぼりが風にそよぎ、道行く人の目を引いている。5月中旬ごろまで。[br][br] 地域の子どもたちの健やかな成長を願い、地元住民らが1998年から掲揚を実施。有志団体「桜沼を守る会」(通称・桜沼守)が、一昨年から活動を引き継いだ。[br][br] 22日は関係者が約200メートルのワイヤに赤や青、黒など色とりどりのこいのぼりを丁寧にくくり付けた。悠々と大空を泳ぐこいのぼりは、県道15号(橋向五戸線)からも楽しむことができる。[br][br] 同会の中里智会長は「地域の人たちの元気や希望になればと願っている。マスクを着用し、密集しないよう観覧してほしい」と話した。大空を悠々と泳ぐこいのぼり