【ワッツ―仙台】終盤、守備にほころび

相手に簡単にシュートを打たせず、ロースコアの接戦に持ち込んだ青森だったが、第4クオーター(Q)に守備にほころびが出た。北谷稔行アソシエイトヘッドコーチは「攻撃でのイージーミスやファウルがかさんでしまい、失点につながった。悔しい負け方」と肩を.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 相手に簡単にシュートを打たせず、ロースコアの接戦に持ち込んだ青森だったが、第4クオーター(Q)に守備にほころびが出た。北谷稔行アソシエイトヘッドコーチは「攻撃でのイージーミスやファウルがかさんでしまい、失点につながった。悔しい負け方」と肩を落とした。[br][br] 終盤、3点シュート2本を決めるなど気を吐いた下山大地は「僅差でも負けは負け。接戦をものにできなかった」と悔しそうな表情。ポイントガードとしてゲームメークを担った池田祐一も「シュートを外すなどいい流れにできず、仲間にフラストレーションをためてしまった」と反省した。[br][br] 一方、攻撃面では外国人選手が粘り強くインサイドを攻めることで、アウトサイドの守備が手薄になり、ロングシュートにつなげるなど次戦に向けて好材料も。下山は「味方が自分のマークを外す動きをしてくれた。次こそ守りを崩したい」と雪辱を誓った。