高齢者ワクチン接種あす開始 対象は全国約3600万人

 新型コロナワクチン接種のスケジュール
 新型コロナワクチン接種のスケジュール
65歳以上の高齢者を対象にした新型コロナウイルスのワクチン接種が12日から全国各地で始まる。対象は全国約3600万人。医療従事者を除いた一般住民の接種は初となる。政府は、6月末までに必要な量のワクチンを確保し、全市区町村に配布する計画だ。感.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 65歳以上の高齢者を対象にした新型コロナウイルスのワクチン接種が12日から全国各地で始まる。対象は全国約3600万人。医療従事者を除いた一般住民の接種は初となる。政府は、6月末までに必要な量のワクチンを確保し、全市区町村に配布する計画だ。感染者が全国的に増加し「まん延防止等重点措置」の適用対象地域が6都府県に広がる中で、重症化する人や亡くなる人を減らす効果に期待が高まる。[br][br] 共同通信の調査では、9日午後9時時点で、少なくとも39都道府県内の市区町村で12日に接種開始が予定されている。残る8県でも13日以降順次始まる見込み。最初は供給量が限られるため、重症化リスクなどを考慮し高齢者施設を優先するケースが多い。医療機関での個別接種や、市庁舎などに設けた特設会場で集団接種をする自治体もある。[br][br] 接種に使われるのは米製薬大手ファイザーが開発したワクチン。2回接種が必要で、原則として1回目から3週間後に2回目を打つ。65歳以上は新型コロナに感染すると重症化したり死亡したりするリスクが高いため、医療従事者に次ぐ優先接種の対象となった。[br][br] 希望する人は、厚生労働省が開設した情報サイト「コロナワクチンナビ」や、自治体が独自に導入したシステムで医療機関や集団接種会場を探して予約する。既に配布が始まっている「接種券」を持参する必要がある。[br][br] 医療従事者の接種は2月17日から開始。4月5日の週からは65歳以上向けのワクチンも各都道府県に届き始めた。政府は、6月末までに約1億回分(約5千万人分)を調達し、各市区町村に配布する方針だ。[br][br] 4月中は、ワクチンの配送や接種会場の運営の仕方を各自治体が確認しながら接種を進める「準備期間」という位置付けで、供給量が増えて接種が本格化するのは5月以降になる見通し。 新型コロナワクチン接種のスケジュール