三戸町がデマンドタクシー運用開始 予約者自宅と市街地結ぶ

三戸町デマンドタクシーの運行開始セレモニーで、事業をPRする(前列右から)田中博康代表、松尾和彦町長、小笠原光一常務
三戸町デマンドタクシーの運行開始セレモニーで、事業をPRする(前列右から)田中博康代表、松尾和彦町長、小笠原光一常務
三戸町は1日から、予約に応じて車両を運行する交通サービス「デマンドタクシー」の運用を始めた。郊外の住民が町中心部を訪れる際の利用を想定し、乗り合いタクシーで予約者の自宅と市街地の施設を結ぶ。運行は火、木、土曜の週3回で、料金は1回500円(.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 三戸町は1日から、予約に応じて車両を運行する交通サービス「デマンドタクシー」の運用を始めた。郊外の住民が町中心部を訪れる際の利用を想定し、乗り合いタクシーで予約者の自宅と市街地の施設を結ぶ。運行は火、木、土曜の週3回で、料金は1回500円(往復千円)。[br][br] 発着地は、郊外が利用者の自宅前で、町中心部が「三戸郵便局」「町役場」「三戸中央病院」「イオンタウン三戸」のいずれか。田中タクシーが蛇沼、杉沢両地区、三戸タクシーが斗内、大舌、目時、遠藤・小中島各地区を担当する。[br][br] 利用するには事前登録と前日午後5時までの予約が必要。当日はタクシーが午前9時台に予約者宅を訪れ、午後1時半ごろ町中心部の各施設へ迎えに行く。[br][br] 町役場前で3月30日、運行開始セレモニーを開き、松尾和彦町長が「コミュニティーバス以上に利便性が高いサービスなので、町中心部から離れた所に住む人に活用してもらいたい」と呼び掛けた。[br][br] 田中タクシーの田中博康代表は「新型コロナウイルスの感染防止に気を付けて運行したい」、三戸タクシーの小笠原光一常務は「買い物などで気軽に使ってもらえれば」と述べた。[br][br] 事前登録した人は3月30日現在で33人。登録、問い合わせは町総務課=電話0179(20)1111=へ。三戸町デマンドタクシーの運行開始セレモニーで、事業をPRする(前列右から)田中博康代表、松尾和彦町長、小笠原光一常務