左官職人の技術で鏝絵や土かまど はっちで白石さんの個展開催

左官職人の技で作られた作品が並ぶ会場
左官職人の技で作られた作品が並ぶ会場
八戸市湊町の左官職人、白石吉広さん(66)による左官作品の個展が17日、八戸市の「はっち」2階ギャラリー2で始まった。職人歴50年以上の匠(たくみ)の技が光る作品が来場者の目を引いている。22日まで。 白石さんは中学卒業後から青森県内外のマ.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 八戸市湊町の左官職人、白石吉広さん(66)による左官作品の個展が17日、八戸市の「はっち」2階ギャラリー2で始まった。職人歴50年以上の匠(たくみ)の技が光る作品が来場者の目を引いている。22日まで。[br][br] 白石さんは中学卒業後から青森県内外のマンションやビル建設などの現場で腕を磨き、1990年に「白石工業」を設立。培った技術を駆使して、15年ほど前から作品の制作を始めた。[br][br] 会場では、鏡のように磨き上げられた土だんごや、しっくいの技で立体的に仕上げた家紋作品「鏝絵(こてえ)」のほか、手づくりで一点物の土かまどなど約70点が展示・販売。ユネスコ無形文化遺産に登録された左官技術を堪能できる。[br][br] 入場無料。時間は午前9時~午後5時。左官職人の技で作られた作品が並ぶ会場