むつ中間貯蔵共用案 三村知事、賛否示さず

使用済み核燃料中間貯蔵施設(むつ市)の電力各社による共同利用案について、青森県の三村申吾知事は3日、「国が政策的観点から前面に立ち、しっかりと具体的に対応していかなければ、一つの立地地域だけに問題が押しつけられかねない」と述べたものの、これ.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 使用済み核燃料中間貯蔵施設(むつ市)の電力各社による共同利用案について、青森県の三村申吾知事は3日、「国が政策的観点から前面に立ち、しっかりと具体的に対応していかなければ、一つの立地地域だけに問題が押しつけられかねない」と述べたものの、これまで通り賛否は示さなかった。[br][br] 県議会一般質問で今博議員(民主連合)に答えた。[br][br] 昨年12月に電気事業連合会が示した共用案を巡っては、関西電力が福井県外で探す保管場所の選択肢の一つとして同県に説明。これに対し、むつ市は「既成事実のように扱っている」などと反発している。[br][br] 今氏はこの日、同市の宮下宗一郎市長が共用案に厳しい姿勢を見せているのに対し、三村知事が「聞き置くだけ」と述べるにとどめていることに触れ、「駄目だと思ったら拒否すべきだ」と追及した。[br][br] だが、登壇した三村知事は「(電事連の提案に)不快感を持った」しつつ、「地元理解のない状況で今どうこう申し上げる段階でない」と口を閉ざした。[br][br] 業を煮やした今氏は「市長の発言の方が力強く明確に伝わってくる。どちらが知事なのか分からない」と挑発したが、知事からは明快な答弁を引き出せないまま時間切れに終わった。