青森県内16日未明から大荒れ 暴風雪、交通障害に注意

急速に発達した低気圧がオホーツク海上空へ進み、強い冬型の気圧配置となる影響で、青森県内は16日未明から終日、海上を中心に大荒れとなり、下北や津軽の外海は大しけとなる見込み。青森地方気象台は15日、県内全域に暴風雪警報を発令し、暴風雪による建.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 急速に発達した低気圧がオホーツク海上空へ進み、強い冬型の気圧配置となる影響で、青森県内は16日未明から終日、海上を中心に大荒れとなり、下北や津軽の外海は大しけとなる見込み。青森地方気象台は15日、県内全域に暴風雪警報を発令し、暴風雪による建物被害、猛吹雪や吹きだまりによる交通障害への注意を呼び掛けている。[br][br] 同気象台によると、16日は雪を伴った非常に強い西寄りの風が吹き、予想される県内の最大風速は海上25メートル、陸上18メートル。[br][br] 波の高さは津軽8メートル、下北6メートル、三八上北5メートル、陸奥湾2・5メートルと予想され、17日にかけて高波への警戒が必要という。[br][br] JR東日本青森支店は16日午前の大湊線の運転を見合わせると発表した。これに伴い、青い森鉄道は相互乗り入れする同日の快速しもきた上下3本を運休する。[br][br] 一方、盛岡地方気象台は岩手県全域に暴風警報を発令し、沿岸北部では16日夕までの警戒を呼び掛けている。