高速バスに切り替え、在来線乗り継ぎ/東北新幹線一部運休

臨時運行した高速バスの利用客ら=15日午前7時40分ごろ、八戸市のラピア
臨時運行した高速バスの利用客ら=15日午前7時40分ごろ、八戸市のラピア
13日深夜に発生した福島県沖を震源とする地震で東北新幹線が一部区間で運休していることに伴い、青森県内では15日、首都圏や仙台圏などを行き来する客らが高速バスに切り替えるなど対応に追われた。 東北新幹線は、盛岡―那須塩原間(上下線)で14日か.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 13日深夜に発生した福島県沖を震源とする地震で東北新幹線が一部区間で運休していることに伴い、青森県内では15日、首都圏や仙台圏などを行き来する客らが高速バスに切り替えるなど対応に追われた。[br][br] 東北新幹線は、盛岡―那須塩原間(上下線)で14日から終日運転を見合わせているほか、盛岡―新函館北斗間(同)で一部運休するなど、ダイヤに大きな乱れが出ている。[br][br] このため、十和田観光電鉄は14、15の両日、新型コロナウイルスの影響で運休していた高速バスの「シリウス号」(JR七戸十和田駅―東京駅間)、「うみねこ号」(八戸ラピア―仙台駅東口)の臨時運行を決めた。[br][br] 15日早朝、八戸駅では、新幹線利用客らが戸惑いの表情を浮かべながら運行状況を確認していた。[br][br] 出張で八戸市を訪れていた、埼玉県戸田市の男性会社員(65)は当初、新幹線で帰る予定だったが、東北本線で栃木県の那須塩原まで行き、その後、新幹線を利用するルートに変更。「電車を乗り継いで帰るので、家に着くのは午後10時近くになる。本来なら昼過ぎには帰宅している予定だったのに、長旅となりそうだ」と肩を落とした。[br][br] 同駅の森田美喜男駅長によると、「東京までどうやって行けばよいのか」などの問い合わせが相次いでいるという。[br][br] 同市のラピアなど高速バス乗り場も混雑が見られた。交通手段を新幹線からバスに切り替えた同市在住の女性(65)は「仙台市に住んでいる娘の出産予定日が近い。一時はどうなるかと思ったが何とかなりそうだ」とほっとした様子。[br][br] 出張で八戸市を訪れていた、仙台市在住の男性会社員(47)も「16日も仕事なので、臨時便があって助かった」と話していた。臨時運行した高速バスの利用客ら=15日午前7時40分ごろ、八戸市のラピア