Free朝のニュースダイジェスト(2月12日)

【青森県内で4人コロナ感染】
 青森県は11日、弘前保健所管内で女性4人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。いずれも大規模クラスターが発生した黒石あけぼの病院(黒石市)の医療従事者。

【岩手県内で1人コロナ感染】
 岩手県は11日、新たに大船渡市に住む60代女性の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内患者の累計は519人。

【とわだ診療所の実績伸びる】
 十和田市立中央病院が2019年10月に開設した、在宅診療専門の同病院付属とわだ診療所の実績が順調に伸びている。

【バレンタインデー商戦がピーク】
 14日のバレンタインデーに向け、チョコレートなどの商戦がピークを迎えている。八戸市の百貨店では、高級チョコの売れ行きが好調だ。

【はっちで開館10周年イベント】
 八戸市三日町の八戸ポータルミュージアム「はっち」は11日、開館10周年を迎えた。館内で記念イベントが開かれ、市民がまちづくりの在り方などに理解を深めた。

 
お気に入り登録
週間記事ランキング
【青森県内で4人コロナ感染】[br] 青森県は11日、弘前保健所管内で女性4人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。いずれも大規模クラスターが発生した黒石あけぼの病院(黒石市)の医療従事者。[br][br]【岩手県内で1人コロナ感染】[br] 岩手県は11日、新たに大船渡市に住む60代女性の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内患者の累計は519人。[br][br]【とわだ診療所の実績伸びる】[br] 十和田市立中央病院が2019年10月に開設した、在宅診療専門の同病院付属とわだ診療所の実績が順調に伸びている。[br][br]【バレンタインデー商戦がピーク】[br] 14日のバレンタインデーに向け、チョコレートなどの商戦がピークを迎えている。八戸市の百貨店では、高級チョコの売れ行きが好調だ。[br][br]【はっちで開館10周年イベント】[br] 八戸市三日町の八戸ポータルミュージアム「はっち」は11日、開館10周年を迎えた。館内で記念イベントが開かれ、市民がまちづくりの在り方などに理解を深めた。[br]【全文】