むつ中間貯蔵共用案 反核燃団体、県回答を批判

青森県の回答を批判する実行委のメンバーら=9日、県庁
青森県の回答を批判する実行委のメンバーら=9日、県庁
使用済み核燃料中間貯蔵施設(むつ市)の電力各社による共同利用案を巡り、核燃料廃棄物搬入阻止実行委員会(古村一雄代表)などは9日、青森県や同市に実施した質問の回答結果を公表した。実行委は「県の回答は国や事業者の言い分をなぞっただけだ」と批判し.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 使用済み核燃料中間貯蔵施設(むつ市)の電力各社による共同利用案を巡り、核燃料廃棄物搬入阻止実行委員会(古村一雄代表)などは9日、青森県や同市に実施した質問の回答結果を公表した。実行委は「県の回答は国や事業者の言い分をなぞっただけだ」と批判した。[br][br] 同日、県庁で開いた「核の中間貯蔵施設はいらない!下北の会」との共同記者会見で明らかにした。[br][br] 実行委が県に行った質問は20項目。核燃料サイクルへの見解の確認に対し、県は「原発とサイクルの推進がわが国を支える重要な施策で、確固たる国家戦略」などと答えている。[br][br] 実行委は「破たんしているサイクルの尻たたきをしている(県の)意図が見え見えだ」と主張した。青森県の回答を批判する実行委のメンバーら=9日、県庁