希少生物「オオムラサキ」の成長をDVDに記録/パープルの会(八戸)

国蝶オオムラサキの成長の様子を記録したDVD
国蝶オオムラサキの成長の様子を記録したDVD
国蝶オオムラサキの保護活動を行う八戸市の市民団体「パープルの会」は、オオムラサキの成長の様子を記録したDVDを制作した。既に市内の小中学校にも寄贈しており、会長の慶長邦夫さん(77)は「オオムラサキの現状を、子どもたちに知ってもらうきっかけ.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 国蝶オオムラサキの保護活動を行う八戸市の市民団体「パープルの会」は、オオムラサキの成長の様子を記録したDVDを制作した。既に市内の小中学校にも寄贈しており、会長の慶長邦夫さん(77)は「オオムラサキの現状を、子どもたちに知ってもらうきっかけにしてほしい」と意欲を示す。[br][br] 同会は2013年に結成。オオムラサキは準絶滅危惧種に指定される希少生物で、餌となるエゾエノキの植樹活動を行うほか、飼育に挑戦し羽化にも成功している。[br][br] DVDの制作は昨年夏ごろから開始。メンバーの坂本善昭さん(73)が撮影した貴重な羽化の瞬間を捉えた動画や写真を提供し、白岩忠孝さん(76)が編集。ナレーションは慶長さんが務め、昨年11月に7年間の活動の集大成として完成させた。[br][br] 坂本さんは「メンバーそれぞれが努力した成果だ」、白岩さんは「オオムラサキの魅力を知ってもらえる内容になった」とそれぞれ自信満々の様子だった。[br][br] 問い合わせは、慶長さん=電話090(6255)0534=へ。   国蝶オオムラサキの成長の様子を記録したDVD