琉球カンヒザクラ見頃 沖縄本部町フェア/八戸・ユートリー

琉球カンヒザクラが展示されたフェアの観光PRコーナー
琉球カンヒザクラが展示されたフェアの観光PRコーナー
八戸圏域版DMO(観光地域づくり推進法人)「VISIT(ビジット)はちのへ」が主催する「沖縄県本部町フェア」が、八戸市のユートリー1階で開かれている。特産品の販売のほか、現在は同町から届けられた琉球カンヒザクラが見頃を迎え、来館者の関心を集.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 八戸圏域版DMO(観光地域づくり推進法人)「VISIT(ビジット)はちのへ」が主催する「沖縄県本部町フェア」が、八戸市のユートリー1階で開かれている。特産品の販売のほか、現在は同町から届けられた琉球カンヒザクラが見頃を迎え、来館者の関心を集めている。24日まで。[br][br] 本部町・八重岳のカンヒザクラは「日本一早咲き」とうたわれ、濃いピンク色の花が特徴。フェア開催を受けて同町から枝が提供され、5日に満開状態となった。物産コーナーでは、沖縄風ドーナツやシークヮーサーの商品、町特産「もとぶ牛」の加工品などを販売中だ。[br][br] 担当者は「桜の見頃はいつまでか分からないので、早めに来て春を感じてもらえれば」と話した。[br][br] 時間は午前10時~午後6時。25日からは第2弾のフェアを開催する予定。桜は花が散り次第、展示を終了する。琉球カンヒザクラが展示されたフェアの観光PRコーナー