管内初の「金マーク」交付 ホテルフォルクローロ大湊に/下北広域消防本部

防火対象物適合表示制度の金色マーク交付を受けた、ホテルフォルクローロ大湊の中山誠支配人(前列右から2人目)
防火対象物適合表示制度の金色マーク交付を受けた、ホテルフォルクローロ大湊の中山誠支配人(前列右から2人目)
下北地域広域行政事務組合消防本部は1日、宿泊施設を対象にした「防火対象物適合表示制度(適マーク制度)」で定める防火安全上の基準に3年連続で適合したとして、むつ市の「ホテルフォルクローロ大湊」に金色の適マークを交付した。金マーク交付は同本部管.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 下北地域広域行政事務組合消防本部は1日、宿泊施設を対象にした「防火対象物適合表示制度(適マーク制度)」で定める防火安全上の基準に3年連続で適合したとして、むつ市の「ホテルフォルクローロ大湊」に金色の適マークを交付した。金マーク交付は同本部管内の施設で初めてとなる。[br][br] 同制度は2014年度から運用が開始された。収容人員30人以上、地階を除く3階以上の宿泊施設が対象となる。施設側の申請に基づき、消防機関が消防法や建築基準法に照らし、消火や消防設備などの防火安全対策に関する書類審査や現地審査を実施。基準を満たした施設に適マークを交付する。最初は銀色で、3年間継続して認められた場合は金色に昇格する。[br][br] 審査申請は任意だが、施設側はホームページなどに適マークを掲載し、消防機関が認定した安全な防火体制の施設であることを、利用客にPRできるメリットがある。[br][br] 同日は、同市の消防本部で交付式が行われ、櫻井以文消防長がホテルの中山誠支配人に金マークを交付した。[br][br] 取材に対し、中山支配人は「従業員の高い安全意識に加え、設備に不備があれば惜しまず交換してきた成果と思っている。安全に宿泊できる施設であることをPRし、少しでも集客に結び付けたい」と語った。防火対象物適合表示制度の金色マーク交付を受けた、ホテルフォルクローロ大湊の中山誠支配人(前列右から2人目)