市民ら正月用食材品定め/八食センター

年末年始用に魚介類を品定めする来店客=29日、八戸市の八食センター
年末年始用に魚介類を品定めする来店客=29日、八戸市の八食センター
今年の暮れも押し詰まった29日、八戸市河原木の八食センターには正月用の食材を買い求める市民らが訪れ、新鮮な海産物などの「ごちそう」を品定めした。 例年、年末には1日に約1万6千人が訪れるが、今年は新型コロナウイルスの影響で6~7割の人出。買.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 今年の暮れも押し詰まった29日、八戸市河原木の八食センターには正月用の食材を買い求める市民らが訪れ、新鮮な海産物などの「ごちそう」を品定めした。[br][br] 例年、年末には1日に約1万6千人が訪れるが、今年は新型コロナウイルスの影響で6~7割の人出。買い物客は商店に所狭しと並んだカニやイカ、カレイ、サケなどを眺めては、気に入った品を買い求めていた。[br][br] 夫婦で訪れた十和田市東六番町の玉掛靖さん(86)は「今年は毎年埼玉から帰省する孫たちの顔を見られないので、新鮮なイカとホタテを送ってあげた。早くコロナが終息してくれれば」と願っていた。年末年始用に魚介類を品定めする来店客=29日、八戸市の八食センター