要求額2割減の7454億円/岩手県当初予算

岩手県は25日、2021年度一般会計当初予算要求の概要を公表した。各部局の要求総額は7454億8千万円で、20年度当初予算比20・0%減、1868億3300万円減少した。うち東日本大震災対応分は66・5%減の876億3千万円。 部局別に見る.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 岩手県は25日、2021年度一般会計当初予算要求の概要を公表した。各部局の要求総額は7454億8千万円で、20年度当初予算比20・0%減、1868億3300万円減少した。うち東日本大震災対応分は66・5%減の876億3千万円。[br][br] 部局別に見ると、地域防災力強化プロジェクトや地震・津波危機管理対策を進める総務部が最多の1627億6400万円(20年度当初比4・0%減)を要求。保健福祉部が1366億1700万円(0・9%増)、教育委員会が1342億3600万円(4・8%減)と続いた。[br][br] 県北広域振興圏の関係分は5100万円(33・3%増)。県北地方の農産物やアパレル産業など、地域資源を生かした販路拡大に力を入れるほか、世界遺産登録の実現に向け、一戸町の御所野遺跡の観光推進を図る。[br][br] 新型コロナウイルス対策の事業については、今回の予算要求額には含まれていない。予算案は知事査定などを経て編成し、来年2月の県議会定例会に提案する。