五戸に新たなサッカーとバスケクラブ 少子化受け来春発足

クラブチームを設立する方針を決めた運営推進委員会=23日、五戸町
クラブチームを設立する方針を決めた運営推進委員会=23日、五戸町
総合型地域スポーツクラブの五戸町スポーツクラブ(会長・澤田尚町教育長)は来年4月、子ども向けにサッカーとバスケットボールのクラブチームを新設する。少子化により学校単位の部活動やスポーツ少年団のチーム運営が難しくなる中、町内を中心に幅広く会員.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 総合型地域スポーツクラブの五戸町スポーツクラブ(会長・澤田尚町教育長)は来年4月、子ども向けにサッカーとバスケットボールのクラブチームを新設する。少子化により学校単位の部活動やスポーツ少年団のチーム運営が難しくなる中、町内を中心に幅広く会員を募り、スポーツに親しむ機会を確保する。[br][br] 同クラブが23日、各競技団体や町教委などで構成する運営推進委員会を開き、クラブチームの設立方針を決定した。[br][br] 事務局の町スポーツ振興公社によると、中学生以下の年代のサッカークラブはチーム名を「五戸すずかけSC(サッカークラブ)」とし、U―10(10歳以下)、U―12、U―15の3つのカテゴリーを設置。高校生を対象とした「五戸サッカークラブU―18」も発足させる。日本サッカー協会東北地域統括ユースダイレクターの手倉森浩さん(同町出身)がクラブダイレクターに就任し、年に数回、選手に直接指導する予定だという。[br][br] バスケットボールでは、「五戸バスケットボールクラブU―12」を立ち上げ、12歳以下を指導する。[br][br] サッカーは既に会員を募っており、バスケットボールは来年1月に募集を開始する予定だ。[br][br] 問い合わせは、五戸町スポーツ振興公社=電話0178(62)2301=へ。 クラブチームを設立する方針を決めた運営推進委員会=23日、五戸町