杉沢小統合、保護者は6割超賛成/南部町教委、存続方針見直しに含み

南部町教委が町立杉沢小の統合についてアンケート結果を公表した意見交換会=13日、同町
南部町教委が町立杉沢小の統合についてアンケート結果を公表した意見交換会=13日、同町
南部町立杉沢小を他の二つの小学校と統合して一つの小学校にする案に関し、町教委は13日、地域住民と保護者対象のアンケート結果を公表した。地域住民(杉沢、あけぼの、椛木地区)は、反対が賛成を上回ったが、保護者(杉沢小、杉沢中)は、回答者の6割超.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 南部町立杉沢小を他の二つの小学校と統合して一つの小学校にする案に関し、町教委は13日、地域住民と保護者対象のアンケート結果を公表した。地域住民(杉沢、あけぼの、椛木地区)は、反対が賛成を上回ったが、保護者(杉沢小、杉沢中)は、回答者の6割超が統合に賛成だった。町教委は現在、同小を存続させる方向で検討しているが、子育て世代から統合を求める声が上がったことを受け、「意見を参考に統廃合検討委で改めて協議する」と方針の見直しに含みを持たせた。[br][br] 町教委は8月、名川、南部、福地の各地区に小中学校を1校ずつ配置する学校再編案を公表。福地地区の杉沢小は福地小、福田小と統合し、現在の福田小の校舎を使うとした。ただ、杉沢小学区の説明会で参加者から統合反対の意見が相次いだため、10月に同小を存続させる案に転換した。[br][br] アンケートは11月中旬~12月上旬に実施。地域は341世帯のうち、233世帯が回答し、賛成65、反対77、分からない91。保護者は49世帯のうち30世帯が回答し、賛成19、反対7、分からない4だった。[br][br] 13日に同小で開かれた意見交換会には約30人が出席。高橋力也教育長は「地域住民、保護者の不安を解消できるよう努力したい。最終的な方針は検討委の答申を受け、本年度中に決定する」と述べた。南部町教委が町立杉沢小の統合についてアンケート結果を公表した意見交換会=13日、同町