最高賞に小川原湖農場(六ケ所村)の枝肉 県配合飼料基金枝肉(牛)研究会

金子春雄理事長(左)から表彰を受ける入賞者(右)
金子春雄理事長(左)から表彰を受ける入賞者(右)
青森県配合飼料基金枝肉(牛)研究会が4日、十和田食肉センターで開かれた。乳用種、乳用交雑種に計31頭が出品され、最高賞のチャンピオン賞には、小川原湖農場(六ケ所村)が育てた、乳用交雑種の雌が選出された。同農場の最高賞獲得は初めて。 研究会は.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
青森県配合飼料基金枝肉(牛)研究会が4日、十和田食肉センターで開かれた。乳用種、乳用交雑種に計31頭が出品され、最高賞のチャンピオン賞には、小川原湖農場(六ケ所村)が育てた、乳用交雑種の雌が選出された。同農場の最高賞獲得は初めて。[br][br] 研究会は、生産者の肥育技術向上と「あおもり牛」の銘柄確立を目的に、県配合飼料価格安定基金協会(金子春雄理事長)が毎年開催している。[br][br] 最高賞に輝いた小川原湖農場の枝肉は545キロで、格付け等級はA―4。また、金子ファーム(七戸町)が乳用種、乳用交雑種の2部門で優秀賞に選ばれた。[br][br] 表彰式後、日本食肉格付協会十和田事業所の由良強所長が牛枝肉の格付け動向などについて講話した。金子春雄理事長(左)から表彰を受ける入賞者(右)