防火の誓い新たに 青森県防火の集い/三沢大会

防火宣言を読み上げる三沢市婦人防火クラブのクラブ員たち
防火宣言を読み上げる三沢市婦人防火クラブのクラブ員たち
青森県幼少年女性防火委員会(山上良一会長)と三沢市幼少年婦人防火委員会(山本剛志会長)などは12日、市公会堂で「青森県防火の集い」三沢大会を開き、県内各地の婦人防火クラブ員や幼年・少年消防クラブ関係者ら約130人が、生命や財産を奪う火災を無.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 青森県幼少年女性防火委員会(山上良一会長)と三沢市幼少年婦人防火委員会(山本剛志会長)などは12日、市公会堂で「青森県防火の集い」三沢大会を開き、県内各地の婦人防火クラブ員や幼年・少年消防クラブ関係者ら約130人が、生命や財産を奪う火災を無くそうと、防火の誓いを新たにした。[br][br] 本年度で29回目を迎え、同市での開催は7年ぶり。[br][br] 冒頭、柏木司副知事が「集いを契機に一層の火災予防活動に取り組んでほしい」との三村申吾知事のあいさつを代読。小桧山吉紀市長は「学んだことを地元に持ち帰り、防火・防災に役立ててもらいたい」と呼び掛けた。[br][br] 続いて、県内4市町の団体が活動報告を実施。同市薬師、細谷、東岡三沢、根井の4婦人防火クラブ合同の報告では、代表者が地域での防火広報について紹介したほか、婦人消防ポンプ操法大会への出場準備に苦労した思い出などを語り、「これからも母さんたちの力で、火災のないまちづくりに向けて、地域に根差した活動の拡大に努める」と意気込んだ。[br][br] 最後は同市婦人防火クラブの9人が舞台に上がり、「自分の家庭からは絶対に火事を出さないように努める」などの防火宣言を、参加者全員と唱和した。防火宣言を読み上げる三沢市婦人防火クラブのクラブ員たち