都内エイトベースで八戸ワインPR

来店客に試飲を勧める澤内昭宏さん(右)=8日、東京・内幸町
来店客に試飲を勧める澤内昭宏さん(右)=8日、東京・内幸町
東京・内幸町の八戸都市圏交流プラザ「8base(エイトベース)」で7、8の両日、八戸ワインのPRイベントが開かれ、限定セットメニューの提供や試飲などを通じて首都圏の消費者に品質の良さをアピールした。 澤内醸造(八戸市)が手掛ける八戸ワインの.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 東京・内幸町の八戸都市圏交流プラザ「8base(エイトベース)」で7、8の両日、八戸ワインのPRイベントが開かれ、限定セットメニューの提供や試飲などを通じて首都圏の消費者に品質の良さをアピールした。[br][br] 澤内醸造(八戸市)が手掛ける八戸ワインのほか、地元産リンゴやイチゴを使ったシードルなど計6種類を準備。醸造元の澤内昭宏さん(46)が経営するリストランテ澤内(同)の自家製ハム、八戸ブイヤベースのセットメニューも店舗内の飲食コーナーで販売した。[br][br] 店先で澤内さん自らワインの試飲を勧めると、来店客からは「寒い場所でもブドウが育つの?」といった疑問も寄せられた。澤内さんは「東京周辺ではまだまだ八戸のワインを知らない人が多いので、青森の料理と一緒に楽しんでほしい」と期待を込めた。来店客に試飲を勧める澤内昭宏さん(右)=8日、東京・内幸町