東北メディカル学院(五戸)で若宮町長が講義

住民自治をテーマに講義する若宮佳一町長(右)
住民自治をテーマに講義する若宮佳一町長(右)
五戸町の東北メディカル学院(佐藤都留雄学院長)は13日、同町役場の職員らを講師に招いた、本年度の法学の授業を開講した。同日は、若宮佳一町長と澤田尚教育長が講義し、日本の選挙制度や町出身のスポーツ選手などを紹介した。 本年度は各課の課長らが授.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 五戸町の東北メディカル学院(佐藤都留雄学院長)は13日、同町役場の職員らを講師に招いた、本年度の法学の授業を開講した。同日は、若宮佳一町長と澤田尚教育長が講義し、日本の選挙制度や町出身のスポーツ選手などを紹介した。[br][br] 本年度は各課の課長らが授業を担当し、学生が地域社会での生活や医療への従事の際に必要となる法令などについて学ぶ。[br][br] この日の授業には1年生62人が出席し、若宮町長が「住民自治」をテーマに講義。日本の選挙権年齢の歴史などを解説した上で、「しっかり勉強し、主権を行使してほしい」と呼び掛けた。[br][br] その後、学生が「新型コロナウイルスへの対応政策」「日本のエネルギー政策」の2班に分かれてグループワークを実施した。[br][br] 山口拓海さん(19)は「選挙に関心が湧いたので、今後はしっかりと自分の意見を持って立候補者の主張を見ていきたい」と話していた。住民自治をテーマに講義する若宮佳一町長(右)