種市小(洋野)3、4年生がサツマイモ収穫体験

サツマイモを掘り起こす児童
サツマイモを掘り起こす児童
洋野町立種市小(山下秋雄校長)の3、4年生約75人が13日、学校近くの畑でサツマイモの収穫体験をした。秋晴れの下、子どもたちは、つるでたくさんつながったサツマイモを夢中で掘り起こした。 町農業委員会による遊休農地を解消するための事業の一環。.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 洋野町立種市小(山下秋雄校長)の3、4年生約75人が13日、学校近くの畑でサツマイモの収穫体験をした。秋晴れの下、子どもたちは、つるでたくさんつながったサツマイモを夢中で掘り起こした。[br][br] 町農業委員会による遊休農地を解消するための事業の一環。長年耕作が行われていない農地で作物を育て、児童に農業に親しんでもらおうと、昨年に続いて2度目の実施となった。[br][br] この日は、種市地区の農業委員ら9人が参加。子どもたちが土の中から掘り出すのを手伝ったり、掘り方を指導したりした。子どもたちは次々と掘り起こされるサツマイモに歓声を上げながら、土だらけになって作業をした。[br][br] 収穫したサツマイモは児童にプレゼントされた。3年の庭瀬大雅(たいが)君(9)は「おいしそうなサツマイモがいっぱいあって楽しかった」、4年の野場美咲都(みさと)さん(9)は「10個くらい採れた。天ぷらにして食べたい」と喜んでいた。サツマイモを掘り起こす児童