【新型コロナ】市町村への補助金拡充 三村知事「前向きに進める」

青森県の三村申吾知事は10日、新型コロナウイルス感染症対策として、市町村に対する県の「地域経済対策事業費補助金」の拡充に前向きな考えを示した。既に10億円を補助しており、追加支援を講じて地域経済の維持、回復に努める。 同日、県庁で開かれた県.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 青森県の三村申吾知事は10日、新型コロナウイルス感染症対策として、市町村に対する県の「地域経済対策事業費補助金」の拡充に前向きな考えを示した。既に10億円を補助しており、追加支援を講じて地域経済の維持、回復に努める。[br] 同日、県庁で開かれた県と市町村の新型コロナ対策連絡会議の席上、県市長会(会長・小野寺晃彦青森市長)と県町村会(会長・浜谷豊美階上町長)の要望に回答した。[br] 国の臨時交付金を活用した同補助金は、市町村が独自に実施する事業が対象で、1事業当たり1500万円を支援。飲食店業者らへの現金給付や、消費喚起のためのクーポン券発行などに活用されている。[br] 浜谷町長は「地域経済を下支えする各種事業で有効活用できた。さらに拡充してもらいたい」と強調。これに対し、三村知事は「地域経済の回復に向けた動きを早期に本格化させるためには、市町村へのさらなる支援を前向きに進めていく」と応じた。[br] 両会は▽地域医療を担う医療機関の経営支援と医療資材の備蓄対策▽感染拡大や病床確保の状況などの正確で適切な情報発信―も求めた。