私学助成の拡充を 県私学協会などが青森県に陳情 

三村申吾知事(右)に陳情書を手渡す高橋福太郎理事長=10日、青森県庁
三村申吾知事(右)に陳情書を手渡す高橋福太郎理事長=10日、青森県庁
青森県私学協会(理事長・高橋福太郎東奥学園理事長)と県私立学校教職員退職金財団(理事長・法官新一光星学院理事長)は10日、私立高校で一定の生徒数を確保するための公私間生徒比率の配慮など、私学助成の拡充を県に陳情した。 高橋理事長、法官理事長.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 青森県私学協会(理事長・高橋福太郎東奥学園理事長)と県私立学校教職員退職金財団(理事長・法官新一光星学院理事長)は10日、私立高校で一定の生徒数を確保するための公私間生徒比率の配慮など、私学助成の拡充を県に陳情した。[br] 高橋理事長、法官理事長らが県庁に三村申吾知事を訪ね、陳情書を提出した。陳情の主な内容は▽経常費補助金の助成▽私立幼稚園の園舎や高校校舎の耐震化等促進事業費補助金の助成―など8項目。[br] 高橋理事長は、少子化によって入学者数が減り、授業料収入が減少していることを踏まえ、「青森県の教育を向上させるためには、私学の特色ある教育が必要。配慮をお願いしたい」と訴えた。[br] 三村知事は、全国の状況や県の財政を踏まえて判断する―とした上で「人材育成が県政の最重要課題だと位置付けている。持続可能な制度になるよう取り組んでいきたい」と述べた。三村申吾知事(右)に陳情書を手渡す高橋福太郎理事長=10日、青森県庁