議会改革求め要請書 市民団体が青森県議会に

賀川弘之総務課長(右)に要請書を手渡す仁平將共同代表=9日、青森県議会
賀川弘之総務課長(右)に要請書を手渡す仁平將共同代表=9日、青森県議会
市民団体「青森県政を考える会」は9日、より県民に開かれた県議会に向け、議案のホームページ(HP)掲載などを求める要請書を森内之保留議長宛てに提出した。 内容は▽審議する議案とその解説のHP掲載▽常任委員会のインターネット中継▽議事録の速やか.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 市民団体「青森県政を考える会」は9日、より県民に開かれた県議会に向け、議案のホームページ(HP)掲載などを求める要請書を森内之保留議長宛てに提出した。[br] 内容は▽審議する議案とその解説のHP掲載▽常任委員会のインターネット中継▽議事録の速やかな公開▽常任委で女性職員による議員や県幹部職員への「お茶出し」の見直し▽傍聴の際の住所、氏名の記入不要―の5項目。[br] 同会の仁平將(すすむ)共同代表らが県議会事務局を訪れ、賀川弘之総務課長に要請書を手渡した。[br] 仁平共同代表は「県議会が県民にもっと開かれ、審議がさらに活発化するよう改善を図ってほしい」と述べた。賀川弘之総務課長(右)に要請書を手渡す仁平將共同代表=9日、青森県議会