障害福祉事業所、約4割が「減収」回答/コロナ影響調査で

共産党青森県議団は31日、県内の障害福祉サービス事業所を対象とした、新型コロナウイルスの影響に関するアンケート結果を報道陣に公開した。経営に関する質問で、回答した施設の約4割が「減収した」と答えるなど福祉業界の厳しい現状が浮き彫りとなった。.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 共産党青森県議団は31日、県内の障害福祉サービス事業所を対象とした、新型コロナウイルスの影響に関するアンケート結果を報道陣に公開した。経営に関する質問で、回答した施設の約4割が「減収した」と答えるなど福祉業界の厳しい現状が浮き彫りとなった。県議団は現場の声を参考に、県議会を通して問題提起していく方針。[br] アンケートは7月下旬~8月20日にファクスを送信して実施。八戸、青森、弘前3市の障害福祉サービス事業所全576施設が対象で、回答したのは八戸の29施設を含む89施設だった。[br] 新型コロナによる経営の影響に関しては、36施設が減収と回答。経営が厳しい事業所が目立つ一方で、職員の給与面では、80施設が「変わらない」と答えた。防護服など感染予防用具について、不足していると回答したのは48施設だった。[br] 調査結果を受け、県議団長の安藤晴美県議は「職員の給料を確保するため、施設の負担が増している」と分析し、「介護施設など他の医療機関にも聞き取りをしていきたい」と調査対象を広げる考えを示した。