製造業などに一律20万円 おいらせ町追加支援策

おいらせ町は20日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う追加支援策を明らかにした。売り上げが減少した製造や建設、運送業の支援に向け、一律20万円を給付するほか、国の特別定額給付金の支給対象にならなかった新生児には一律10万円を給付する。 20.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 おいらせ町は20日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う追加支援策を明らかにした。売り上げが減少した製造や建設、運送業の支援に向け、一律20万円を給付するほか、国の特別定額給付金の支給対象にならなかった新生児には一律10万円を給付する。[br] 20日の町議会議員全員協議会で町側が説明した。9月の町議会定例会に関連経費を盛り込んだ補正予算案を提案する。[br] 製造や建設、運送業で給付金の対象となるのは2~8月のうち、連続する3カ月の売り上げが前年同期比で10%以上減少した事業者。既に支援金が給付された飲食店、タクシー、小売業などに対しては、6~8月の売り上げが前年同期比で10%以上減少していれば、一律20万円を給付する。[br] このうち、運送業者には所有する営業用車両の4台目以降、タクシー・運転代行業者には2台目以降に、1台につき5万円ずつ、30万円を上限に加算。宴会場を所有する飲食店にも規模に応じた加算を設ける。[br] 新生児対象の特別定額給付金は、4月28日から来年2月1日までに生まれた子どもが対象。出生時に町に住民登録した新生児の父母(町在住)が申請できる。[br] このほか、町は公共施設や全8小中学校など計29施設に、体温検知用カメラを導入する方針。