奥入瀬渓流の草花を紹介 十和田ビジターセンターで企画展

奥入瀬渓流の草花を紹介する企画展
奥入瀬渓流の草花を紹介する企画展
十和田湖畔休屋地区にある十和田ビジターセンターで、企画展「植物が好きになる話~奥入瀬渓流の野草たち~」が開かれており、渓流沿いの草花の生態や魅力を、写真や解説文で分かりやすく紹介している。入館無料。9月13日まで。 環境省や自治体など7団体.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 十和田湖畔休屋地区にある十和田ビジターセンターで、企画展「植物が好きになる話~奥入瀬渓流の野草たち~」が開かれており、渓流沿いの草花の生態や魅力を、写真や解説文で分かりやすく紹介している。入館無料。9月13日まで。[br] 環境省や自治体など7団体で構成する同センター運営協議会が主催。 写真はNPO法人奥入瀬自然観光資源研究会が提供し、オオウバユリやショウキラン、ツチアケビなど23種類を展示。花が咲く過程や、種子を拡散する方法などの解説を添えた。[br] 十和田八幡平国立公園管理事務所の村田野人(のびと)アクティブレンジャー(41)は「野草に目を向けるきっかけになれば。企画展を見てから渓流をじっくり散策してみてほしい」とPRする。[br] 時間は午前9時~午後4時半。期間中は無休。なお、渓流は国立公園の特別保護地区に指定され、植物の採取は禁止されている。奥入瀬渓流の草花を紹介する企画展