“新しい形”で門出祝福 新郷村成人式、13日にライブ配信

成人祭本番に向け、準備を進める新郷村教委の担当者=7月下旬、新郷村内
成人祭本番に向け、準備を進める新郷村教委の担当者=7月下旬、新郷村内
新型コロナウイルスの感染拡大により、青森県内の多くの自治体で延期や中止が決まった今夏の成人式。一方、県内で唯一開催する新郷村は、会場を訪れることが難しい県外在住者や保護者も参加できるよう、会場をオンラインで結ぶビデオ会議アプリ「Zoom(ズ.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 新型コロナウイルスの感染拡大により、青森県内の多くの自治体で延期や中止が決まった今夏の成人式。一方、県内で唯一開催する新郷村は、会場を訪れることが難しい県外在住者や保護者も参加できるよう、会場をオンラインで結ぶビデオ会議アプリ「Zoom(ズーム)」を活用して式を開催する。村教委の担当者は「県外に住んでいるという理由だけで参加を拒否するのは不本意だった。どうすれば思い出を共有することができるか考えた」と強調。コロナ禍の中、“新しい形”で新成人の門出を祝福するため、機材の調整やリハーサルを行うなど準備に汗を流している。[br] 県教委や各自治体によると、18市町村が夏に成人式を行う予定だったが、17市町村が中止や延期を決定。一方、新郷村は、式直前に感染拡大が続く首都圏など県外から帰省する出席者がいないことなどから、しっかりと感染予防策を講じた上で、予定通り13日に実施することを決めた。[br] 対象者28人のうち、16人が会場で直接参加する予定で、出席者の椅子の間隔を離したり、窓を開けて換気したりと「3密」対策を徹底する。全国的に感染が拡大している状況を踏まえ、式から2週間以内に県外から帰省した新成人については、入場の自粛を求める方針だ。[br] 一方、会場にはパソコンとスクリーンを設置し、式の様子をリアルタイムで配信。アプリの時間制限に合わせ、式典と記念講演をそれぞれ40分程度に短縮するなど、日程にも工夫を凝らす。数人がオンラインで出席する予定で、観覧を希望する保護者もオンラインでの参加を受け付ける。[br] 村成人祭実行委員長の高見旭乙(あきと)さん(19)は「対象者の中には、2週間以上前に村に帰省できない人もいる」と、オンラインを活用した式のメリットを強調。「式を行わないという選択肢もあったが、中止や延期はしたくなかった。しっかりと感染対策を講じ、成功に向けて準備を進めたい」と力を込めた。[br] 村教委の担当者は「遠い場所など今まで参加できなかった人も“出席”が可能になる。式が成功すれば、来年以降も活用できるのではないか」と期待感を示した。成人祭本番に向け、準備を進める新郷村教委の担当者=7月下旬、新郷村内