「水に関するポスターコンクール」表彰式 最高賞、白銀南小5年の西さん受賞/八戸圏域水道企業団

表彰を受けた児童
表彰を受けた児童
八戸圏域水道企業団(企業長・小林眞八戸市長)は30日、市庁で「水に関するポスターコンクール」の表彰式を行い入賞者をたたえた。最高賞の企業長賞には白銀南小5年の西桜花(さくら)さん(11)の作品が選ばれた。 同コンクールは、水道に対する理解や.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 八戸圏域水道企業団(企業長・小林眞八戸市長)は30日、市庁で「水に関するポスターコンクール」の表彰式を行い入賞者をたたえた。最高賞の企業長賞には白銀南小5年の西桜花(さくら)さん(11)の作品が選ばれた。[br] 同コンクールは、水道に対する理解や関心を高めるため、小学生を対象に毎年実施。今年は圏域内の9小学校から365点の応募があった。式では西さんのほか、優秀賞の白銀南小5年の沢谷琉空(りゅうあ)君(11)、西白山台小4年の内澤いろはさん(9)も表彰を受けた。[br] 西さんは「みんなが当たり前に使っている水をもっと大切にしてほしいという思いで描いた。受賞できてうれしい」と話した。[br] 同コンクールの入賞作品27点は、「水のある生活・風景フォトコンテスト」の入賞作品および圏域内在住者の作品26点と共に、11日まで八戸市水産科学館マリエントで展示される。時間は午前9時から午後6時(最終日は同1時)。表彰を受けた児童