100均、ホームセンターで材料入手可能 低コスト「ごみ集積箱」製作

ごみ置き場用のごみ箱を自作した掛内十三夫さん
ごみ置き場用のごみ箱を自作した掛内十三夫さん
地域の環境美化に努めようと、八戸市根城5丁目の掛内十三夫さんが、100円ショップやホームセンターで手軽に手に入る材料を使い、ごみ集積所に設置するごみ箱を製作した。掛内さんは「この作り方をたくさんの人に広め、地域をきれいにできれば」と思いを強.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 地域の環境美化に努めようと、八戸市根城5丁目の掛内十三夫さんが、100円ショップやホームセンターで手軽に手に入る材料を使い、ごみ集積所に設置するごみ箱を製作した。掛内さんは「この作り方をたくさんの人に広め、地域をきれいにできれば」と思いを強くしている。[br] 掛内さんは、自宅近くのごみ集積所のごみが道路にはみ出して散乱する様子を見て、自前のごみ箱の製作に着手した。本体のワイヤラックや結束バンドは100円ショップ、骨組みに使った塩化ビニールパイプなどはホームセンターで購入。市販品は3、4万円はするが、1万円以内と低コストで製作できたという。[br] もともと内装業を営んでいたため、その知識や経験を生かした。大きさは縦4・5メートル、横と高さは各1・2メートルと十分な大きさを確保し、軽々とふたの開閉をできるようにするなど、使い勝手にも心を配った。[br] 製作したごみ箱は掛内さんと近隣住民で使う予定。掛内さんは「他の地域でも環境美化の取り組みが広まってほしい」と期待している。ごみ置き場用のごみ箱を自作した掛内十三夫さん