ASEANに「食品」売り込みを 八戸市、参加企業を募集

八戸市は、10月から実施する東南アジア諸国連合(ASEAN)向けのマッチング支援事業に参加する企業を募集している。海外バイヤーとのオンライン商談会や現地で開かれる見本市への出展、ASEAN各国で委託業者による営業代行などに取り組み、販路拡大.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 八戸市は、10月から実施する東南アジア諸国連合(ASEAN)向けのマッチング支援事業に参加する企業を募集している。海外バイヤーとのオンライン商談会や現地で開かれる見本市への出展、ASEAN各国で委託業者による営業代行などに取り組み、販路拡大を後押しする。[br] 同事業は3年目。これまではベトナムをメインターゲットにしてきたが、本年度はシンガポールの販路開拓にも力を入れる。新型コロナウイルスの影響で初のオンライン商談会を予定するほか、来年1月には、ベトナムの小売店やレストランで販売促進活動を企画。同3月にはシンガポールの見本市に出展する。[br] 対象は、八戸圏域連携中枢都市圏を構成する8市町村に本社・本店を置く食品関連の会社で、20社程度を見込む。申し込みは8月5日までで、申込書は市ホームページから入手できる。[br] 問い合わせは、八戸市商工課貿易振興グループ=電話0178(43)9244=へ。