種市中(洋野)で健康講演会/命の大切さ学ぶ

講演を熱心に聞く生徒
講演を熱心に聞く生徒
洋野町立種市中(松岡聡校長)で1日、1年生56人を対象とした健康に関する講演会が開かれた。町国民健康保険大野診療所の中村晴彦所長が講師を務め、「命を大切にすること」と題して講演。生徒は熱心に話に聞き入っていた。 子どもから大人へ心身ともに成.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 洋野町立種市中(松岡聡校長)で1日、1年生56人を対象とした健康に関する講演会が開かれた。町国民健康保険大野診療所の中村晴彦所長が講師を務め、「命を大切にすること」と題して講演。生徒は熱心に話に聞き入っていた。[br] 子どもから大人へ心身ともに成長する時期の生徒が、今後直面する健康問題などについて理解を深めるのを目的に、同診療所と町教委が主催。中野中、大野中でも開催されている。[br] 講演で中村所長は、地球上の全ての生き物の命はつながっていると説明。その上で、命を持つ全てのものを大切にすることの重要性を強調した。また、「喫煙はがんになる最大の原因。これから大人になってもたばこは吸わないでほしい」として、自らの健康や命も大切にするよう訴えた。[br] 終了後、舘野陶子さん(12)は「難しい部分もあったけれど、私たちの命はつながっていると分かった」と話していた。講演を熱心に聞く生徒