【新型コロナ】八戸商工会議所が需要と供給をマッチングさせる「Buyはちのへ#運動」を展開

Buyはちのへ#運動のロゴ
Buyはちのへ#運動のロゴ
新型コロナウイルスの影響を受けている事業者を支援しようと、八戸商工会議所とBuyはちのへ推進会議は、「売りたい」「買いたい」といった商売上の情報を求める事業者同士をマッチングさせる「Buyはちのへ#(ハッシュタグ)運動」を展開している。共通.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 新型コロナウイルスの影響を受けている事業者を支援しようと、八戸商工会議所とBuyはちのへ推進会議は、「売りたい」「買いたい」といった商売上の情報を求める事業者同士をマッチングさせる「Buyはちのへ#(ハッシュタグ)運動」を展開している。共通のハッシュタグ(検索目印)を付けて会員制交流サイト(SNS)で公開することで情報を共有し、地元での購買を促進するのが狙い。6月30日まで。[br] 情報を寄せる場合、ツイッターやインスタグラム、フェイスブックなど自社のSNSがある事業者は「#八戸商工会議所」を付けた上で▽過剰在庫があるので売りたい▽消毒液を買いたい▽材料がなくて困っている―などの情報を投稿。その際は「#売ります」「#買います」「#困ってます」などのハッシュタグも付ける。自社SNSがない事業者は、同商議所に申し込むとBuyはちのへ推進会議のホームページとフェイスブックで情報公開する。[br] 情報を見たい場合は、SNSで「#八戸商工会議所」を付けて検索するか、Buyはちのへ推進会議のホームページで確認できる。[br] 問い合わせは、八戸商工会議所地域振興課=電話0178(43)5111=へ。Buyはちのへ#運動のロゴ