こども食堂バスで弁当無料配布 十和田実行委

親子連れ(左)に弁当を無料配布する十和田こども食堂実行委員会のボランティア
親子連れ(左)に弁当を無料配布する十和田こども食堂実行委員会のボランティア
「こども食堂バス」を始めた有志団体「十和田こども食堂実行委員会」(水尻和幸委員長)は9日、十和田市の富士屋グランドホール駐車場で、中学生以下の子どもを対象に、昼食用の弁当を無料配布した。同日から5月末までの毎週土曜日、各50食、計200食分.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 「こども食堂バス」を始めた有志団体「十和田こども食堂実行委員会」(水尻和幸委員長)は9日、十和田市の富士屋グランドホール駐車場で、中学生以下の子どもを対象に、昼食用の弁当を無料配布した。同日から5月末までの毎週土曜日、各50食、計200食分を配るという。[br] 活動は青森県共同募金会の助成金10万円を活用。弁当は1食500円分で、製造は市内の飲食店に委託した。事前に募った予約は、ほぼいっぱいだという。[br] 初回は訪れた家族連れが1組ずつバスに乗り込み、ボランティアから弁当をもらい受けた。また、活動に賛同する地元業者からラーメンやそばが寄付されたため、麺類も1人6食分、無償でプレゼントされた。[br] 子ども2人と弁当を取りに来た同市の芦沢洋人さん(34)は「子ども用の小さい弁当二つと思って来たので、麺類もたくさんもらい、びっくり。食べ切れるかな」と喜んでいた。親子連れ(左)に弁当を無料配布する十和田こども食堂実行委員会のボランティア