役場で「こども商品券」配布/新郷村

櫻井雅洋村長(右)から商品券を受け取る長根さん家族
櫻井雅洋村長(右)から商品券を受け取る長根さん家族
新郷村は27、28の両日、村役場で「こども商品券」を配布した。本年度は中学3年以下の173人(94世帯)が対象で、申請に訪れた家族が商品券を受け取っていた。 商品券事業は、子育て支援と地元商店の活性化を目的に、2011年度にスタート。子ども.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 新郷村は27、28の両日、村役場で「こども商品券」を配布した。本年度は中学3年以下の173人(94世帯)が対象で、申請に訪れた家族が商品券を受け取っていた。[br] 商品券事業は、子育て支援と地元商店の活性化を目的に、2011年度にスタート。子ども1人につき1万2千円分を配布しており、村内の商店やガソリンスタンドなど35店舗で利用できる。[br] 27日は、櫻井雅洋村長が朝一番で村長室を訪れた家族連れに商品券を手渡した。子ども4人を持つ長根透さん(30)と優子さん(29)夫婦は、「商店や理髪店で使いたい。すごく助かります」と感謝していた。[br] 櫻井村長は取材に、「子どものために有効に活用してほしい。村民も新型コロナウイルスの影響で外出を控えている状況だが、子育て世代に少しでも明るい気持ちになってもらえれば」と話した。櫻井雅洋村長(右)から商品券を受け取る長根さん家族