【新型コロナ】在宅勤務と時差出勤導入 八戸市、5月8まで

新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、八戸市は22日から職員の在宅勤務と時差出勤を導入する。5月8日までの予定。 在宅勤務は、データ入力や通知文書作成など、職員の自宅でも対応可能な業務に当たる各課の担当者が対象となる。 時差出勤は各課の職.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、八戸市は22日から職員の在宅勤務と時差出勤を導入する。5月8日までの予定。[br] 在宅勤務は、データ入力や通知文書作成など、職員の自宅でも対応可能な業務に当たる各課の担当者が対象となる。[br] 時差出勤は各課の職員の勤務時間を、その日の業務状況などに応じて▽午前7時15分~午後4時▽午前8時15分~午後5時▽午前9時15分~午後6時―の3つに分けて対応する。[br] 市人事課は「市民サービスに支障が出ないよう導入し、対応したい」としている。