【新型コロナ】休校でも楽しく運動! スポーツ選手、自主練習メニュー発信

SNSを活用して子どもたちにトレーニング法を発信する「休校ドリーム」で紹介した運動を再現する、東北フリーブレイズの人里茂樹選手=19日、八戸市内
SNSを活用して子どもたちにトレーニング法を発信する「休校ドリーム」で紹介した運動を再現する、東北フリーブレイズの人里茂樹選手=19日、八戸市内
休みでも、楽しく体を動かそう―。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、全国の小中学校で臨時休校が続く中、スポーツ選手が、家庭でもできる自主練習メニューをSNS(会員制交流サイト)を通じて発信する企画「休校ドリーム」が注目を集めている。プロアイ.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 休みでも、楽しく体を動かそう―。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、全国の小中学校で臨時休校が続く中、スポーツ選手が、家庭でもできる自主練習メニューをSNS(会員制交流サイト)を通じて発信する企画「休校ドリーム」が注目を集めている。プロアイスホッケーチーム「東北フリーブレイズ」や、プロバスケットボールチーム「青森ワッツ」の選手らも参画しており、青森県内のアスリートにも広がりを見せている。[br] 休校ドリームを発案したのは、富山県のNPO法人「富山アイススポーツクラブ」やプロホッケーコーチングチーム「TM3hockey」。全国各地の学校の多くが休校し、部活動やクラブ活動にも自粛の動きが広まっていることを受け、「スポーツの力で子どもたちの大切な時間を有意義なものにする」との理念のもと、さまざまな競技の選手たちに手軽にできる運動を紹介してもらう内容だ。サッカー・スペインリーグ1部でプレーする乾貴士選手ら、著名な選手たちが趣旨に賛同している。[br] 青森県内では、八戸市の統合型地域スポーツクラブ「Hachinohe Club」が「富山アイススポーツクラブ」の関係者から連絡を受け、フリーブレイズに協力を要請。選手の有志が今月上旬から、インスタグラムやツイッターで10種類以上の運動法を発信してきた。[br] 人里茂樹選手(25)は、バランスボールやアイスホッケーのスティックを使ったトレーニング法を紹介。「好きな運動ができないのはつらいと思う」と子どもたちを心配しつつ、「普段やらないトレーニングに励むチャンスと考えて、ライバルに差を付けてほしい」とメッセージを送る。[br] 人里選手と高校の同級生だったつながりで、ワッツの門馬圭二郎主将もトレーニング方法を公開。さらに、サッカーJ3のヴァンラーレ八戸の選手たちも、近日中に動画を公開予定という。人里選手は「チームを知ってもらう良いきっかけにもなる。こんな時期だからこそ、スポーツの力で明るいニュースを届けられたら」と力を込めた。SNSを活用して子どもたちにトレーニング法を発信する「休校ドリーム」で紹介した運動を再現する、東北フリーブレイズの人里茂樹選手=19日、八戸市内