【新型コロナ】東北町教委がテレビ授業検討

東北町教委の沼尾一秋教育長は10日の町議会定例会一般質問で、新型コロナウイルスの影響で休校となっている町立上北中について、1年生の数学と英語に未履修部分があったとし、町が運営するテレビ放送「東北町テレビ」を使った遠隔授業を実施する方向で検討.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 東北町教委の沼尾一秋教育長は10日の町議会定例会一般質問で、新型コロナウイルスの影響で休校となっている町立上北中について、1年生の数学と英語に未履修部分があったとし、町が運営するテレビ放送「東北町テレビ」を使った遠隔授業を実施する方向で検討していると明らかにした。放送時期は調整中で、3学期中に行う見通し。[br] 町教委などによると、同校は5日から休校となっている。遠隔授業では、1年生の担任教師がオリジナルの教材を作成し、それぞれ30分程度の映像で授業を行う予定。[br] 町によると、東北町テレビはデジタル放送を使った広報用の放送で、町民のほとんどが加入し、視聴できるという。[br] 沼尾教育長は取材に、「初めての試みで、どのような反応があるか分からないが、まず挑戦してみようと思っている」と強調。休校措置が延期された場合も想定し、「今回うまくいけば、引き続き放送を活用する可能性もある」と話した。