青森県主催イベント 3月15日まで原則中止か延期

新型コロナウイルスの対応状況などが報告された危機対策本部会議=28日、青森県庁
新型コロナウイルスの対応状況などが報告された危機対策本部会議=28日、青森県庁
青森県は28日、県庁で新型コロナウイルスに関する危機対策本部会議を開き、県主催のイベントや行事の開催方針などについて確認した。不特定の人が参加する県主催のイベントや行事を3月15日まで原則として中止か延期する。 一方、全ての参加者、関係者の.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 青森県は28日、県庁で新型コロナウイルスに関する危機対策本部会議を開き、県主催のイベントや行事の開催方針などについて確認した。不特定の人が参加する県主催のイベントや行事を3月15日まで原則として中止か延期する。[br] 一方、全ての参加者、関係者の連絡先が把握できるものは、アルコール消毒液の設置などできる限りの感染防止対策を実施した上で、開催する。[br] 会議で三村申吾知事はせきエチケットの徹底など感染拡大予防につながる行動を呼び掛け、「対応の長期化が懸念されるが、今後の動向を注視しながら適時適切な対策を講じていく」と強調した。[br] また、同日夜、県医師会や感染症指定病院など県内の医療関係者を集めた対策会議を青森市で開催。県内の検査状況や感染が確認された場合の措置などについて話し合い、連携体制について協議した。新型コロナウイルスの対応状況などが報告された危機対策本部会議=28日、青森県庁