地元農産物で制作「農のおひな様」展示/道の駅なんごう

農産物で作ったひな人形を飾る会員
農産物で作ったひな人形を飾る会員
八戸市南郷地区の農産物のみを使って作られた「農のおひな様」が、道の駅なんごう直売所に展示され、アイデアの詰まったデザインが来店客を楽しませている。3月3日まで。 直売所に農産物を卸す地元農家の団体・ヤッサイなんごうの会(住沢久一会長)が、多.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 八戸市南郷地区の農産物のみを使って作られた「農のおひな様」が、道の駅なんごう直売所に展示され、アイデアの詰まったデザインが来店客を楽しませている。3月3日まで。[br] 直売所に農産物を卸す地元農家の団体・ヤッサイなんごうの会(住沢久一会長)が、多彩な地場産品のPRを兼ねて毎年手掛けている。[br] 初日の21日は、同会員約60人が道の駅に集まり、お内裏さまや三人官女、五人ばやしなどの飾り付けを行った。葉物、根菜、雑穀など約30種類を使い分けながら、豊かな表情や色彩に富んだ衣装をこしらえ、互いに満足げな笑顔を浮かべていた。[br] 住沢会長は「今回は東京五輪に合わせ、看板を5色で彩った点も見どころ。水気が抜けるので、早めに見に来て」と呼び掛ける。[br] 直売所の営業時間は午前8時半~午後6時。農産物で作ったひな人形を飾る会員