自然に関する図鑑など寄贈 八戸市緑化推進委、吹上小などに

金田春美事務局長(右)から寄贈本を受け取る伊藤奈穗さん(左)
金田春美事務局長(右)から寄贈本を受け取る伊藤奈穗さん(左)
八戸市緑化推進委員会(委員長・大平透副市長)は19日、市立吹上小(峯香代子校長)に図鑑や自然に関する図書13冊を寄贈した。 図書の寄贈は、緑化推進に理解を深めてもらおうと、市内の小学校を対象に毎年実施している。本年度は同校のほか、湊、桔梗野.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 八戸市緑化推進委員会(委員長・大平透副市長)は19日、市立吹上小(峯香代子校長)に図鑑や自然に関する図書13冊を寄贈した。[br] 図書の寄贈は、緑化推進に理解を深めてもらおうと、市内の小学校を対象に毎年実施している。本年度は同校のほか、湊、桔梗野、新井田、多賀、根岸、白銀南の各校に寄贈した。[br] 吹上小で行われた贈呈式では、同委員会事務局長の金田春美・市農林水産課長が、図書委員長を務める6年の伊藤奈穗さん(12)に寄贈本を手渡した。[br] 伊藤さんは「これから自然について興味を持って学びたい。大切に使います」とお礼。峯校長は「図鑑を使って自分の力で調べる『調べ学習』に活用したい」と感謝の言葉を述べた。金田春美事務局長(右)から寄贈本を受け取る伊藤奈穗さん(左)