消費者トラブル未然防止へ 県にテルミちゃんグッズ寄贈/青森県民共済

大瀬良一代表理事(右)から消費者トラブルなどの防止を呼び掛けるグッズの寄贈を受けた三村申吾知事
大瀬良一代表理事(右)から消費者トラブルなどの防止を呼び掛けるグッズの寄贈を受けた三村申吾知事
青森県民共済生活協同組合(大瀬良一理事長)は18日、県民が快適に暮らせる生活環境づくりに貢献しようと、消費者トラブル未然防止の啓発グッズなどを県に寄贈した。グッズは県のイベントなどで使用される。 寄贈は同組合の創立20周年事業の一環。贈呈し.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 青森県民共済生活協同組合(大瀬良一理事長)は18日、県民が快適に暮らせる生活環境づくりに貢献しようと、消費者トラブル未然防止の啓発グッズなどを県に寄贈した。グッズは県のイベントなどで使用される。[br] 寄贈は同組合の創立20周年事業の一環。贈呈したのは、県消費生活センターのマスコットキャラクター「テルミちゃん」の大型ぬいぐるみ1体や反射材付きマスコット1500個、同センターのスタッフ用ベスト30着など。[br] 同日、県庁で行われた贈呈式には大瀬理事長が出席し、三村申吾知事に目録などを贈呈した。三村知事は「非常に重要なグッズを頂いた。県民の生活を一緒に守っていきたい」と感謝した。[br] 県消費生活センターでは、電話勧誘や架空請求の相談窓口として、消費者ホットライン=局番なしの188=を設置している。[br] 大瀬理事長は取材に「テルミちゃんイコール188と覚えて、変だと思ったら電話をするシステムを使えるようになってほしい」と話した。大瀬良一代表理事(右)から消費者トラブルなどの防止を呼び掛けるグッズの寄贈を受けた三村申吾知事