奥入瀬渓流マイカー規制、今年は10月22~25日

奥入瀬渓流利用適正化協議会(会長・小山田久十和田市長)は20日、市役所で会合を開き、渓流沿いの国道102号で実施する今年のマイカー規制を、10月22~25日の4日間とする方針を申し合わせた。昨年と同様、人出の多い紅葉シーズンに平日と週末の4.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 奥入瀬渓流利用適正化協議会(会長・小山田久十和田市長)は20日、市役所で会合を開き、渓流沿いの国道102号で実施する今年のマイカー規制を、10月22~25日の4日間とする方針を申し合わせた。昨年と同様、人出の多い紅葉シーズンに平日と週末の4日間を連続させる形で実施。9月の会合で最終決定する。[br] 同協議会によると、惣辺交差点から子ノ口交差点までの規制区間の交通量は、普段と比べて平日が85%減、休日が89%減となった。[br] シャトルバスの昨年の利用者数は計2551人。内訳は平日が742人、休日が1809人だった。[br] 今年は迂回(うかい)路の青橅(あおぶな)山バイパス開通後を見据えた運行計画を検討。便数を増やさず需要を調整し、効率的な運用を図る。石ケ戸―雲井の滝間に偏る散策スタイルを転換し、需要を分散させる取り組みを進める。