長根公園駐車場、当面無料に 八戸市が方向転換

八戸市が当面、無料とする方向の長根公園駐車場=2019年10月
八戸市が当面、無料とする方向の長根公園駐車場=2019年10月
八戸市が有料とする方針を示していた長根公園駐車場について、有料化を当面、見送る方向で最終調整していることが14日、分かった。既に市議会の議決を得ている経費5千万円の駐車券発券機などの設置も取りやめる意向。公園内にある屋内スケート場「YSアリ.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 八戸市が有料とする方針を示していた長根公園駐車場について、有料化を当面、見送る方向で最終調整していることが14日、分かった。既に市議会の議決を得ている経費5千万円の駐車券発券機などの設置も取りやめる意向。公園内にある屋内スケート場「YSアリーナ八戸」を製氷せずに多目的アリーナとして活用する今春以降の状況なども見極めた上で、改めて有料化が必要かどうかを判断する考えだ。[br] 長根公園の駐車場を巡り市は昨年5月、無断駐車の抑制や利用者負担の公平性の確保、大会開催時の交通渋滞緩和を目的に駐車場を一部有料化する方針を表明。スケート場などの施設を利用する人は無料とする一方、野球場や体育館などで開催される大会の応援者ら利用者以外は、1時間を超えた場合に料金を徴収することを決めた。[br] しかし、青森県内で公的な運動公園の駐車場有料化は異例で、市民などから反発や再検討を求める声が続出。市は大会に出場する選手の保護者を無料とする案や、公園内で各種大会が開催される際は無料とする案などを検討していた。[br] 市が当面、有料化を見送るのは、市民の声に加え、YSアリーナ八戸で昨年10月に開催された全日本スピードスケート距離別選手権や、今年1~2月の冬季国体で、駐車場から車が退場する時間が予想よりも短かったことなどが背景にあるとみられる。[br] 大会時など混雑が予想される場合は、事前に渋滞予測の看板を設置して注意を促したり、係員が車を誘導したりすれば、一定程度、渋滞を緩和できると判断したもようだ。[br] ただ、YSアリーナ八戸をコンサートやイベント会場などとして活用する場合の混雑状況が見通せないほか、近隣の民間駐車場への影響、赤字が見込まれるアリーナの運営費の圧縮なども考慮し、今後も有料化という選択肢は排除しない意向。当面は無料のままで運営するが、必要に応じて対応を検討するとみられる。八戸市が当面、無料とする方向の長根公園駐車場=2019年10月