交通死ゼロ千日、安協館支部など表彰/八戸

表彰状を手に記念撮影する関係者
表彰状を手に記念撮影する関係者
八戸警察署(山田正昭署長)と八戸地区交通安全協会(速水悦子会長)は4月28日、交通死亡事故ゼロ千日の記録を達成したとして、同地区交通安全協会館支部(北山弘幸支部長)と同地区交通指導隊館支隊(赤澤末男支隊長)を表彰し功績をたたえた。 館支部管.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 八戸警察署(山田正昭署長)と八戸地区交通安全協会(速水悦子会長)は4月28日、交通死亡事故ゼロ千日の記録を達成したとして、同地区交通安全協会館支部(北山弘幸支部長)と同地区交通指導隊館支隊(赤澤末男支隊長)を表彰し功績をたたえた。[br][br] 館支部管内では、2018年7月30日に市道でバイクと軽乗用車が正面衝突する事故が発生し、バイクの男性が死亡した。死亡事故ゼロ千日は4月26日に達成した。[br][br] 同署で開かれた表彰式では、北山支部長と赤澤支隊長が山田署長から表彰を受けた。[br][br] 取材に対し、北山支部長は「過去の2千日を上回る3千日を目指したい」、赤澤支隊長は「地域住民の毎日の積み重ねにより記録を達成できた」と今後の意気込みや感謝の気持ちを示した。表彰状を手に記念撮影する関係者