八戸・江陽児童館でこいのぼり掲揚 サバ、イカのぼりも

江陽コミュニティパークに掲げられたこいのぼり
江陽コミュニティパークに掲げられたこいのぼり
八戸市江陽1丁目の江陽児童館(佐藤修士館長)は27日、同児童館前の江陽コミュニティパークで13本のこいのぼりを掲揚し、関係者が子どもたちの健やかな成長を願った。 こいのぼりの掲揚は、2011年から端午の節句に合わせて毎年実施。普通のこいのぼ.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 八戸市江陽1丁目の江陽児童館(佐藤修士館長)は27日、同児童館前の江陽コミュニティパークで13本のこいのぼりを掲揚し、関係者が子どもたちの健やかな成長を願った。[br][br] こいのぼりの掲揚は、2011年から端午の節句に合わせて毎年実施。普通のこいのぼりに加え、東日本大震災の年に作った全長約3メートルのサバのぼり「さばべえ」や、改元を記念して作った全長約1~3メートルのイカのぼり「れいか」などが悠々と空を泳いでいる。[br][br] 雲一つない空の下、1年生の児童と職員ら約25人がこいのぼりをひもに取り付け掲揚した。[br][br] 市立江陽小1年の前田航希君(6)は「みんなでこいのぼりを揚げるのは楽しかった」とはじけるような笑顔で話した。江陽コミュニティパークに掲げられたこいのぼり